整形外科部長 井上 雅之
直立二足で歩くと言う事は700年前からの大切な人類の特徴の一つで、直立二足歩行が人類や文化を発展させたとも言えます。
人間の直立二足歩行にとても重要な役割をしているのが「ひざ」です。
多くのスポーツの基本は、脚、腰が大切と言われているが、脚の重要な部分の一つが膝である。つまり、膝を傷めるとスポーツの活動性が低下して良い結果を出せません。
若者が膝を傷める原因としては、スポーツや仕事で激しく捻ったり、転んだり、過度な力がかかると膝の靱帯や半月板を傷めることになります。
中高齢者にとりスポーツは健康の維持にも重要な事は周知の事実です。スポーツの活動性は若者より落ちるものの、血圧や糖尿などの治療、ダイエットや予防の為にも重要です。また屋内での運動にも支障を来すと認知機能の低下も誘発すると言われています。
つまり膝は老若男女、人類すべての健康、趣味、文化、仕事にも影響を与える重要な部位の一つです。その膝を傷めないように予防する事、または万が一痛めたときの治療がとても重要です。
昨今は食生活の欧米化にて、肥満など生活習慣病患者の増加傾向が進んでいる事が膝への負担を増加させています。
中高齢者では、加齢や体重、過度な膝の負荷や若いころの膝の怪我などが原因で起こる変形性膝関節症が多いです。中高齢者の膝を痛めた患者は年々、増えており、2009年の概算からその数はおおよそ、40歳以上の男性では約860万人、女性では約1670万人とも言われている。現在ではもっと増えていると思われます。
平均寿命は男80歳、女87歳と延びているものの、健康寿命は男71歳、女74歳です。つまり最後の約10年間は不健康な状態で過ごす事になります。ましてや膝、腰等が良くないとシルバーライフを楽しむ事は出来ないと思われます。
(出典:吉村典子『骨粗鬆症及び変形性関節症の発症要因の解明:長期観察住民コホートの統合と追跡』(2009年))
若者はスポーツを十分楽しむ為に、中高齢者は健康と質の高いシルバーライフを過ごす為にも、人間の特徴である二足歩行を安定させる、あなたの「ひざも健康に」しましょう。
当院では膝を健康にする方法、つまり膝の病気の予防や治療は、最良の方法を提供することに努めています。追ってホームページ上で紹介(更新)していきますので、楽しみにしていてください。
※文中に記載の組織名・所属・肩書・内容などは、すべて2020年6月時点(インタビュー時点)のものです。
サイトマップはこちら